この言葉は
英語では neat, neat and clean, dapper、フランス語ではsoigné, propre, coquet, pimpant で表現しますが、人物またはその服装や身だしなみを形容するのに使われます。ドイツ語では gepflegt, sauber, reinlich, proper, fesch などが近縁のことばとなります。数多いセレブの中でも adrett にぴったりとあてはまる人は、何と言ってもアカデミー賞も受賞したオードリー・ヘップバーンを置いては、他にはいないのではないでしょうか。
Audrey Hepburn [...] war nicht nun todhübsch, sondern gehörte zu den besten Schauspielerinnen ihrer Zeit. So machte sie in «Breakfast at Tiffany’s» den Screwdriver berühmt – ein simpler Drink, der aber zu den besten der Welt gehört [...]. / Die adrett gutaussehende Frau, die Audrey Hepburn darstellt, heisst.. am besten schaut ihr selber. (zuerich.usgang.ch/magazin/lifesty, #beauty, 17.01.2014)
オードリー・ヘップバーンは、死ぬほど綺麗なだけではなく、その時代の最優秀俳優の一人でした。それだからこそスクリュードライバーが、『ティファニーで 朝食を』の中で彼女が飲んだことで、一躍有名となりました――簡単なカクテルですが、世界の名カクテルの一つといえましょう。さてオードリー・ヘップバー ンが演ずるところの清楚な美人の名前は何でしょうか・・・答えを見つける一番いい方法は、ご自分で映画をご覧になることです。
Bildhübsch で取り上げるエマ・ワトソンなども清楚系美少女ともいえましょう。Anmutig のグレース・ケリーや wunderschön のドウツェン・クロース、süß のロミー・シュナイダーなども着付けによっては、清楚系に変身できそうです。ただ sexy の 項のマリリン・モンローやジェーン・マンスフィールド、ソフィア・ローレン、ジーナ・ロロブリジーダーやブリジット・バルドーなどは少し系統が違うようで す。グラマーと清楚は、少し相容れないようですね。日本にももちろん清楚系はいるでしょう。偶然ネットで見つけた劇団ひまわり大阪のエース澤田祐衣さんな どもその一人と言えるでしょう(ご自分で探してください)。
アメリカ人のパーフォーマンス芸術家のゲイル・タフトさんが雑誌の対談で最近のアメリカ人のドイツ像を説明していますが、両国を股に欠けて活躍するハイディ・クルムについても述べています。
Das Bild von den Deutschen wird in der nächsten Generation auch anders sein. Bunter. Die Amerikaner lieben das moderne Deutschland. Die Fußballweltmeisterschaft 2006 hat viel für das deutsche Image getan – und Heidi Klum, sie ist eine unglaublich gute Botschafterin. Sie ist ein bisschen streng, aber adrett, sie ist auf Englisch irgendwie etwas netter ... (chrismon 03.2016, Gayle Tufts)
(アメリカ人の)ドイツ人像は次世代では違ったものになるでしょう。もっとカラフルに。アメリカ人は最近のドイツが大好きです。2006年のサッカーの ワールドカップはドイツの新たなイメージ作りに大きな貢献をしました――それから、ハイディ・クルムもそうです。彼女はすごくいい親善使節です。彼女には 少し厳格なところがありますが、清楚で、英語で話すとどこかより身近で親しみやすいところがあって…(『クリスモン』誌、ゲイル・タフト)
清楚系は、親の望みという場合も少なくありません。
Meine Eltern wollten mich immer als liebes adrettes Mädchen. Ich sollte dann auch Kleider anziehen. Ich habe aber immer bequeme Kleidung bevorzugt. Aus Protest habe ich dann beim Spielen in Kleider Winkelhaken gerissen.(Gabriele Sobiech 2013: Grenzüberschreitungen, S. 207)
私の両親は、私をいつでも愛くるしい、清楚な少女にしようとしました。それでドレスを着せられました。私はいつも窮屈でない服装をしていたかったのに。だから反抗心から、遊んでいるときにドレスが鉤裂きになるようにしたのです。
この用法からもう一例、
Auf einem anderen Bild hält Victor ein hübsches , adrettes Mädchen im Arm , neben sich ein Pärchen im gleichen Cocktail-Schick. (Die Zeit, 26.02.2015)
もう一枚の写真では、ヴィクターが綺麗で、清楚な娘を腕にいだき、その隣には同じようにエレガントな、カクテルドレスとスーツで着飾ったカップルが写っている。(『ツァイト』紙)
もっと服装自体に重点を置く場合もあります。
Ein adrett gekleidetes junges Mädchen war eingetreten. Mit seiner klassisch geschnittenen Karohose und einer weißen ärmellosen Bluse sah es aus wie den Seiten aus Modemagazins entsprungen. (Dan Brown 2013, Diabolus, Kapitel 66, dt. Übers.)
清楚な身なりをした少女が、部屋に入ってきた。古典的な裁断の菱形模様のパンタロンに白の袖なしブラウスを着たこの少女は、まるでファッション雑誌から抜け出てきたかのように見えた。(ダン・ブラウン『インフェルノ』、ドイツ語訳)
清楚系美少女がお出ましになりました。もう一つ服装の描写。
Adrett im Einsatz. Im Verkauf und in der Bäcker-Gastronomie mit Service ist es wichtig, adrett gekleidet zu punkten. Mode, Tragekomfort, Werbewirkung und vor allem Hygiene sind entscheidend. Wie überall im Leben, macht auch bei der Berufskleidung der Wandel nicht halt. Dabei geht es nicht nur um modische Veränderungen, sondern vielmehr um funktionelle Ansprüche an die Kleidung bei der Arbeit. (Allgemeine BeckerZeitung, Hans Stumpf, 14.08.2014)
こざっぱりした身なりでサービスを!パンの販売店や喫茶店型式パン販売で大切なことは、清楚な衣装で点数を稼ぐことです。その場合、ファッション性、着易 さ、宣伝効果、また特に衛生的観点が決定的な要素となります。他の生活面全般と変わらず、職業服の場合にもまた時代の変遷は留まるところを知りません。 ファッション面だけではありません。それよりも求められるのは、仕事着の機能性でしょう。
服装の修飾でしたら、男性の場合にも使えます。
MIt Queen und Co.: Adelige Outfits in Ascot: Auch ganz adrett: Prinz Charles in einem schlichten aber durchaus eleganten Frack und Zylinder. (t-online.de, 28.09.2015)
英女王とその一行――アスコット競馬場の貴族的外観――全く清楚でもあります――チャールズ王太子の簡素でありながらエレガントさも失わないタキシードと山高帽。
欧米諸国、特に米国では、共働きの夫婦の子供の世話をするナニー(子守、住込みベビーシッター)が活躍していますが、ともすると夫の浮気の温床となりかねま せん。ベン・アフレックやジュード・ロー、またグウェン・ステファニーなどもナニーが原因で別れたとも言われています。最近のうわさでは、ブラッド・ピットのナニーとの浮気がアンジェリーナ・ジョリーに見つかり、ブラッド・ピットが謹慎を仰せつかったとか、屋敷を追い出されたとか色々な憶測が飛び交ってい ます。
[...] immer kam das Kindermädchen der männlichen Treue in die Quere. Den Gründen für diese sagenhafte Anziehungskraft ist eines der zahlreichen Seitensprung-Portale im Netz nachgegangen [...]. Diese Studie also unter 3652 Männern [...] ergab brisante Koordinaten zum ewigen Sehnsuchtsort Kindermädchen. Nicht die jugendliche Frische oder Unbedarftheit seien es demnach, die das Fräulein so interessant machten, sondern, man staunt, allen voran der liebevolle Umgang mit den Kinderchen. / Das Mütterliche gepaart mit adretter Hilfs-bereitschaft lässt das Testosteron brodeln. Im Falle der Herren Schauspieler kommt vermutlich noch ein ganz pragmatischer Vorteil dazu. Hauspersonal ist nun mal im Haus und somit einigermaßen Paparazzi-sicher zu beflirten. Ein Brad Pitt geht ja nicht einfach mal so zur Ü30-Party, um diskret das Angebot zu sichten, oder tindert sich fröhlich durch den Nachmittag. Nein, gegessen wird zu Hause! Nur eben nicht zwingend mit der Ehefrau, die im Fall der Schauspieler-Ehen ja vermutlich ohnehin seltener anzutreffen ist als Kinder nebst Kindermädchen. (SZ, Max Scharnigg, 19.03.2016)
【…】常にナニーの存在が男たちの妻への忠誠心の邪魔となっています。ネッ トで無数にある浮気サイトの中の1サイトがそのもの凄い魅力の原因を探り出しました。その3652人の男性を対象とした調査から、永遠の渇望の場をなすナ ニーの爆発的な座標軸が明るみに出されたのです。それによるとナニーの女性の魅力をなすのは、その初々しさや思わず手助けせずにはおれなくさせるようなお ぼこ振りではなく、――全くびっくり――何にも増して愛らしく子供に接する、その態度だったのです。ナニーの母性的情態がすっきりした手伝いの姿勢と一対 となって、男性ホルモンを昂らせるのです。これが男優の場合なら、それに全く実際的なメリットも加味されるのでしょう。雇い人は常に家内にいるものですか ら、そこで戯れあってもパパラッチに出し抜かれる危険から免れています。ブラッド・ピットたるものが浮気相手を探しに気軽に壮年のシングル・パーティーに 顔を出したり、午後の一時鼻の下を長くしてティンダーアプリであちこちネットサーフィンしたりするものではありません。いいえ、食事は家でします!ただ奥 さままでもいらっしゃる必要は毛頭ありません。女優で忙しいお方ですから、子供たちにナニーが付いて会う機会よりもご在宅の可能性は一段と少ないでしょう し。(『南ドイツ新聞』マックス・シャルニッグ)
最終更新 2016.03.20