絶世の美人というと、
クレオパトラや楊貴妃を思い浮かべますが、どの時代でも、この形容に近い人もまれにはいるようです。「ハリウッド黄金時代」の銀幕の名花エリザベス・テイラーもそうでしょうし、また、一昔前のGreta Garbo グレタ・ガルボ(映画「マタハリ」)などは、その端正な顔立ちで göttlich (神々しい)とまで言われていました。さらに wunderschön (奇跡のごとく美しい)という言葉は、女性だけではなく、景色を修飾するのにも用いられます。カプリ島の青の洞門や風光明媚な松島などにもぴったりの言葉です。
Jährlich verleiht der CFDA (Council of Fashion Designers of America) unter der Leitung von Diane von Furstenberg den besten Modedesignern einen Preis für ihre außergewöhnliche Leistung. Das Event findet immer im Lincoln Center in New York statt und gehört zu den wichtigsten Fashion-Preisverleihungen der Welt. /../ So trafen wir auf die wunderschöne L'Oréal Paris Botschafterin Doutzen Kroes, deren Blaue Augen dank eines dunklen Make-ups in Szene gesetzt wurde. (Looks der Stars, Anissa Filali 2012.06.05)
アメリカファッション協議会(CFDA)では、毎年ダイアン・フォン・ファステンバーグの司会の下、業界に大きな貢献をした最優秀ファッションデザイナー を表彰します。この授賞式は、ニューヨークのリンカーンセンターで開かれ、世界でも指折りのファッションイベントとなっています。 /../ そこでロレ アル パリのスポークスパーソンをしている、絶世の美女ドウツェン・クロースを見かけましたが、ダークのメーキャップが青い目を一際際立てていました。
日本ではドウツェン・クロースと呼ばれますが、本来の発音は【ダウツェン・クルッス】のような感じです。名の Doutzen は「非常に珍しい名前ですね」とインタヴューで言われて、「そんなことはないわ。私の友人だけでも3人もいるわ」と答えていましたが、彼女は『アンネの日記』のアンネと同じようにオランダ人です。オランダ語は Niederdeutsch (低地ドイツ語またはいわゆる Platt 平地ドイツ語)の近縁です。少し英語にも似ているような低地ドイツ語はドイツ中部以北ドイツ中部以北で広く使われていましたが、今ではドイツ中部以南の高地ドイツ語 Hochdeutsch が標準語にされたため方言扱いにされ、ドイツ中部以北の若い人たちには理解できない言葉になってきました。しかしどちらのドイツ語もオランダ語も発音に関してはあまり違いはありません。言語学ではオランダ語も広義の意味でのドイツ語の方言となります。
次は2016年の次期米大統領選に向けた共和党候補者の指名争いで大富豪のドナルド・トランプが、ライバル候補で唯一の女性であるカーリー・フィオリーナの外見を侮辱した発言を「あれは誤解だった」と釈明しましたが、それを伝える記事のドイツ語訳です。
Sie [Carly Fiorina] sagte: "Die Frauen in den Vereinigten Staaten haben Sie gehört." Da wirkte sogar der Raufbold Trump plötzlich eingeschüchtert. "Sie hat ein wunderschönes Gesicht", sagte er zerknirscht über seine Rivalin, "und sie ist eine wunderschöne Frau." (SZ, Nicolas Richter, 2015.09.18)
フィオリーナ氏は、「全米の女性たちはあなたの言ったことを非常にはっきり聞いたことでしょう」と応酬した。これには、粗暴なトランプ氏でさえも一瞬たじ たじとなり、「彼女はとても美しい容貌だ」と歯軋りしながら発言し、「それからとても美しい女性だ」と付け加えた。
この wunderschön のところを原文でみると "She has a beautiful face and is a beautiful woman." となっていて、訳としては単なる schön が穏当でしょうが、このドイツ人の記者さん、誇張するのがお好きなようです。しかしこうまですると、反対に皮肉に聞こえませんか。そうなると原文からはか け離れた誤訳になってしまいます。もっともトランプの意図がまさにそこにあったのであるとしたら、抜群の名訳とも言えるでしょうが、ユーチューブで見る限 り、窮地に陥ったトランプがへらへら苦笑いしながら発言しているので、どちらとも判定できかねます。
Wunderschön という言葉は、また景観やものごとの修飾もできます。
ein wunderschöner Strauß, Park, Blick über die Bucht (Duden Online)
素晴らしい花束、とても綺麗な公園、素晴らしい湾の眺望
ドイツにはテレビの第一放送(ARD)に Wunderschön! という名の旅番組があり、名所旧跡を紹介しています。
Wunderschön! Deutsche Erstausstrahlung: 02.03.2008 WDR Die 90-minütige Reisesendung am Sonntagabend stellt jeweils eine Region und ihre landschaftlichen und kulturellen Schönheiten vor, begleitet Menschen, die dort leben und zeigt Möglichkeiten für die aktive Gestaltung eines Urlaubs. (fernsehserien.de, 2015.09.23)
絶景かな!ドイツでの初回放映日 WDR (西ドイツ放送) 2008.03.02 この日曜日夕刻の90分旅番組は、毎回一地域を取り上げ、その地域の観光スポットや文化的名所を紹介します。その地の住民に密着し、休暇の積極的な過ごし方を提示します。
景観に地の利もプラスできます。
Harvard ist nicht nur eine Uni, Harvard ist eine Marke: Harvard [...], die Mutter aller Elite-Unis, wunderschön im Zentrum von Cambridge gelegen. [...] Die Harvard University versteht sich [...] nicht nur als Bildungs- und Forschungseinrichtung. Harvard ist eine Marke. Eine Untersuchung der größten Weltmarken Anfang der Nullerjahre ergab, dass Harvard sogar die Marke ist, in die Menschen weltweit das meiste Vertrauen setzen. Mehr als in Apple, VW, Coca-Cola und Levi's Jeans, die dieses Feld sonst anführten. Das heißt natürlich, dass man mit der Ortsmarke Harvard im Lebenslauf etwas von dieser Wirkung auf die eigene Person überträgt. (Süddeutsche Zeitung, Andrian Kreye, 13. Oktober 2015)
ハーバード大学は、単に大学であるだけではない、またブランドでもある――ハーバード大学、あらゆるエリート大学の母、ケンブリッジ市の中心地に、素晴ら しく位置したハーバード大学の自己の位置づけは、教育と学問の府というだけではありません。ハーバード大学は、自身をまたブランドとしても自覚しているの です。2000年代初頭に行なわれた、世界の有名ブランド調査では、全世界の人々が最も信頼を寄せているのが、ハーバード大学であることが分かりました ――それも常にこの分野でリードしているアップル、フォルクス・ワーゲン、コカコーラ、リーバイスなどを引き離して。ということは、もちろん履歴書にブラ ンド・ハーバード大学の名があると、その効果の一端にでもあやかれることになります。(『南ドイツ新聞』)
オックスフォードと並んで、大学 で有名なケンブリッジ市はイギリスにもありますが、アメリカのケンブリッジ市は、ボストン市(60万人)に隣接し、同じく有名な MIT (マサチューセッツ工科大学)もあるところです。その他の隣接市と合わせて大ボストン(600万人)を構成しており、両大学ともボストンにあると思ってい る人もいますが、当たらずとも遠からずです。アメリカにはこういう構成の都市が多く、セントルイス市やフェニックス市なども、それ自体は30数万人や 150万人程度の中小都市ですが、隣接の各市と合わせて、セントルイス都市圏(290万人)やフェニックス都市圏(420万人)となり、これが普通ボスト ンやセントルイス、フェニックスと言われているものです。日本でいえば、大阪市とそれに隣接する堺、東大阪、八尾、豊中、吹田、守口、門真、松原各市の間 を行き来する場合に、また東京なら西部の各区とそれに接する各都市間でも、市街地が絶えずに境が分からないのと同じです。
ハーバードの法科 大学院の学生食堂に有名なミロの壁画が掛かっていると聞いたので、見に行きましたが、なかなか見つかりません。いろいろと探したあげく、立ち入り禁止の所 がどうやらそうらしかったので、禁を犯して覗いてみると、Bingo! 大当たり、立ち入り禁止なのにミロの画を背にして食事している人が一人いました。またマサチューセッツ工科大学の分館前にピカソの塑像があるとガイドブッ クに載っていたのでどんなのかと見に行きましたが、こちらは全くダメで、いくら探しても指定の場所には何も見つかりませんでした。
Harvard Library
Joan Miró
MIT
ハーバード大学図書館 ミロの壁画 マサチューセッツ工科大学本部(各写真とも©DeepStSky)
Wunderschön に戻ると schön が本来の語源ですから、schön が使えるところでは、同じように使えます。目に見えなくても耳で聞けるものも schön で形容できます。
Als sie eines Abends durch eine wunderschöne Melodie geweckt wird, steht sie am Beginn einer zauberhaften Musikreise...(www.eule-findet-den-beat.de/)
ある夜、彼女は素晴らしいメロディーに目を覚ましましたが、ここから魔法にかけられたように素敵な音楽の旅が始まります・・・。
Wunder (奇跡)と schön の合成語ですから、文字通りに受け取ると全く使う機会がないか、ごく稀にしか使えないような言葉ですが、実際は満足感を表すのによく使われます。
[Es] War ein wunderschöner Abend bei Euch gestern. Vielen Dank :-) (facebook, Si Na an Vino & Pizzateca Mannheim, 24.09.2010)
昨晩は、貴店で素晴らしい夕べを過ごせました。ありがとう(^_^)(ピザレストランへの感謝のメール)
満足感の場合もそうですが、一般的にものごとの程度の最上級を表します。
Das wunderschön altbackene englische Wort windbag steht sowohl für den Windbeutel wie für den Schwätzer und damit für den britischen Premierminister David Cameron. Dieser Hieb unter die Gürtellinie muss sein, denn wer momentan das europäische Problem-Tableau betrachtet und dabei nicht unbedingt auf einer Insel lebt, der wird andere Sorgen haben, als den aufgeblasenen Reformkatalog Camerons ernst zu nehmen. (Süddeutsche Zeitung, Stefan Cornelius, 11.11.2015)
素晴らしく古めかしい英語の言葉 windbag は、 シュークリームを意味するだけではなく、また大言壮語家の意味もあり、そうなると英国のダヴィッド・キャメロン首相を指すことになる。このローブロウは、 残念ながら絶対に必要なことであり、というのも、現在ヨーロッパの課題リストを手に取る者のうち、島国に住んでいない者なら、キャメロン首相の提示する超 過大な改革案などよりも、より緊急の案件に頭を悩ましているであろうから。(『南ドイツ新聞』紙)
Wunderbar や wundervoll を使っても、同様の意味となりますが、陽気で大げさなアメリカ人が very beautiful や lovely で済ませ、文化にこだわるフランス人が splendide と言っている時に、質実剛健で律儀なドイツ人が wunderschön と誇張するのは、何とも愉快な話ではありませんか。もちろん英仏語にも wonderful / marvelous やmerveilleux / miraculeux もありますが、ドイツ人ほどには、連発しないようです。超弩級から少し下げると、独 herrlich 英 great 仏magnifique, superbe あたりでしょうか。同じく独 großartig, grandios, prächtig 英 magnificent 仏 grand, excellent, génial などとも言います。
また独英仏を問わず fantastisch / fantastic / fantastique と言えば、感動の大きさを伝えることもできます。
Du bist befördert worden? Das ist ja fantastisch! (Wiktionary) 昇進したんだって、それはすごい。
I had a simply fantastic vacation, and I can't wait to tell you all about it! (Wiktionary) 本当に素晴らしい休暇だったの、あなたにすべて伝えたいのに、待っちゃいられないわ。
il n'a pas le temps de s'attarder comme il en aurait l'envie devant ce paysage fantastique (LEO, dede2205, Rievilo (80916)) 彼はこの素晴らしい景色を前にして、少し留まっていたかったのだが、そんな時間はなかった。
同列の言葉に bildhübsch, bildschön, wunderhübsch などがあります。これらは、それぞれの要素が相互に入れ替わってできた複合語ですが、wunderschön とbildhübsch がその原語であろうかと推測されます。